行動指針は、私たちの価値観をまとめたものです。
どんな組織にしたいのか?
それは、どんな人と仕事をしたいのか?と同じ意味です。
一緒に働くメンバーを幸せな人にしたい。
メンバーひとりひとりが幸せな考え方を持ち、それを実践できるようにしたい。
ここで挙げている私たちの行動指針は、
『いつか幸せになるため』じゃなく
『いま幸せに生きられる』ための、考え方や行動の指針です。
そして私たちは行動指針に沿った行動を起こせば、お客様や仲間から行動指針をイメージしたバッジを送ってもらえるようにしました。
すべてのベースとなるキーワードは『感謝』です。
どんな組織にしたいのか?
それは、どんな人と仕事をしたいのか?と同じ意味です。
一緒に働くメンバーを幸せな人にしたい。
メンバーひとりひとりが幸せな考え方を持ち、それを実践できるようにしたい。
ここで挙げている私たちの行動指針は、
『いつか幸せになるため』じゃなく
『いま幸せに生きられる』ための、考え方や行動の指針です。
そして私たちは行動指針に沿った行動を起こせば、お客様や仲間から行動指針をイメージしたバッジを送ってもらえるようにしました。
すべてのベースとなるキーワードは『感謝』です。
サンクスバッジ
ありがとうは魔法の言葉。ありがとうには階級があり、
誰かに何かやってもらう時、ありがとうと言うのが初級
嫌なこと、くるしい時、病気さえも、ありがとうと言えるのが中級
何もない普段の生活にも、ありがとうと言い続けられるのが上級
実習生たちが最初に学ぶ一番美しい日本語「ありがとう」
私たちもよりたくさんの感謝を受け取り、誰よりも多く感謝し続けます。
今日あなたは誰かにありがとうと言われましたか?
あなたは今日もありがとうと言いましたか?

スマイルバッジ
自分から笑顔になる「思いやりの心」とは、常に相手のことを思い、行動を起こすこと。
ハイブリッド協同組合は、関係する全ての人々に対し、常に思いやりの心を持ち行動する。
「笑顔」とは、人と人とをつなぐために最も大切なもの。
自分が心から笑顔になることで、相手も笑顔になることができる。
この「笑顔」が、人と人とのつながりをつくり、お互いに信頼し合える関係の基盤を築く。
今日あなたは笑顔で一日を終えましたか?
誰かを笑顔にできましたか?

熱血バッジ
燃える情熱 鋼の意志。人に伝染し人の心を動かすのは、情熱です。
ハイブリッド協同組合は「無理だ」「できない」に抗う人の集まりです。
私たちは、情熱と強い意志で実現できないことは何もなく、そして、それを楽しく実現できると信じています。
自分に情熱を感じていますか?
自分のしていることや、メンバーが大好きですか?
ここにいて幸せですか?
ここで夢を見れていますか?
この場所はあなたにふさわしい場所ですか?

コミュニケーションバッジ
じぶん全開。私たちは人とコミュニケーションをとるとき、踏み込みます。
踏み込むときのコツは心地よい裏切りです。社会人としての礼儀、
敬語は当然ですが、飾らず隠さずオープンマインドで踏み込みます。
自我を全開にしたら嫌われないかな。と思いましたか?
心配しないでください。私たちに採用された
あなたはいい奴です。
そしてコミュニケーションは取ったもの勝ちです。
自分らしさを正直に出すことで誠実な人間関係が築けます。
モチベーションの高い人は常に自分を解放しています。
いつもオープンマインドでコミュニケーションしましょう。
心配しないでください。仲間もみんないい奴です。
今日、誰か1人でも好きな人が増えましたか?
今日、あなたのファンは増えましたか?
今日、何か1つでも顧客やメンバーと分かり合えましたか?

スピードバッジ
早くしかける最速で動く。私たちは、誰よりも先に動き、誰よりも速く動きます。
時間は有限です。限られた時間の中で、先に、早く、
動くということは、たくさん経験を積めるということです。
たくさん経験を積むことで、判断も速くなります。
だから、早く行動し、早く失敗し、早く改善する。
そして、自分の時間が有限で貴重なのと同じように相手の時間も
有限ですから、尊重します。メールのレスポンスひとつでも、
待たせることは相手の時間を無意味に奪うことになります。
だから私たちは待たせません。特別な事情がない限り、
5分以内のレスポンスを心がけます。
今日あなたは、誰かを待たせませんでしたか?
顧客への対応は最速でしたか?
明日の準備はすでに終わってますか?

タフバッジ
そのネバリが世界を変える。今まで出てきたどんな困難も、壁も、私たちはチームワークと、
変化を積極的に受け入れる柔軟性で乗り越えてきました。
その壁をこえて振り返ってみれば、実は壁なんて最初からなくて、
そこにあったのは、成長のキッカケ。でした。
チャンスはピンチの顔してやってくることを知った私たちは、
あとひとネバリします。ハイブリッド協同組合にとって努力とは、
できるまでやることです。「がんばる」とは、結果を出す為に
様々な工夫をすることです。
一番使うのは、頭。頭の使い方が分からないうちは、
量で勝負するしかない。先輩や上司が1時間で出来る事を
2時間かけないと出来ないなら2倍やるしかない。抜こうとするなら
3倍やる。間違いなく量が質を生みます。
今日、あなたは頑張りましたか?

アイデアバッジ
新しいをつくる。アイデアいっぱいの人は選択肢が多いので深刻化しません。
すごいアイデアはたくさんのすごくないアイデアの中で産まれます。
誰もやらないことをやる。誰でもできることは、誰もやらないぐらいやる。やらなくていいことも、ムキになってやる。
これも1つのアイデアです。想像力は無駄づかいしましょう。
なくなりませんから。
あなたは自分の仕事をどのぐらい楽しんでますか?
自分とメンバーの仕事をもっと楽しくするために何ができますか?
あなたがいま取り組んでいる仕事で想像力と創造力を
発揮していますか?
それは誰かを笑顔にするものですか?
あなたの創る仕事の向こうに5つの笑顔が見えていますか?

奇天烈バッジ
驚きから感動へどうせ仕事をするなら楽しさと驚きを。
私たちの最後のバリューは凡人から発送できないような行動をいつも狙ってできる人です。
ユーモアたっぷりなびっくりする行動を意識しよう。
それは相手には必ずインパクトに残り、あなたの印象になるでしょう。
ナンバーワンよりオンリーワン。
今日あなたは誰かを驚かせましたか?
今日、あなたは誰かに覚えてもらえましたか?
